佐賀県ホームページに、「令和7年度子育て支援CSO物価高騰対応支援金事業(申請受付:令和7年6月2日から開始します)」についてのお知らせが公開されていますので、ご案内いたします。
以下、令和7年3月26日現在の上記ページからの一部転載となります。詳しくは佐賀県ホームページをご参照ください。
〇令和7年度 子育て支援CSO物価高騰対応支援金事業
物価高騰の影響を受けるこどものいる生活困窮世帯を支援するため、佐賀県のコミュニティフリッジ、こども宅食及びこどもの居場所の運営者の活動に対して、支援金を交付します。
1.対象施設
県内でコミュニティフリッジ、こども宅食及びこどもの居場所の活動をしている団体が対象です。
※こども家庭庁が実施する「ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業」の利用団体は交付対象外です。
※市町社会福祉協議会が運営する活動、市町が運営する(委託する)こども宅食やこどもの居場所は交付対象外です。
2.支援金の額
- コミュニティフリッジ:5万円/団体+7千円/登録者(※1)
- こども宅食:5万円/団体+7千円/配達世帯(※2)
- こどもの居場所:5万円/箇所
※1…基準日(※3)における登録世帯数1世帯(登録者数1名)につき7千円を加算した金額。
※2…基準日(※3)における宅食利用世帯(配達世帯)数1世帯につき7千円を加算した金額。
※3…基準日:申請日の属する月の初日。
3.申請受付
- 第1期申請:令和7年6月2日(月曜日)から令和7年6月30日(月曜日)まで
- 第2期申請:令和7年11月4日(火曜日)から令和7年11月28日(金曜日)まで
その他申請方法・様式については、佐賀県ホームページをご参照ください。